トレーニングは子犬期にしっかりと
子犬を迎え入れる前、迎え入れた直後、どういう風に育てていけばいいんだろう?と不安に思うことも多いですよね。犬は子犬期が最もしつけをしやすく、犬にとっても飼い主さんにとってもこれから生活をともにするパートナーとしてとても重要なタイミングになります。
この記事では、子犬期にどうのようなしつけをすればいいのか?吠え癖噛み癖はどう直す?トイレトレーニングはどうやるの?しつけ教室(ドッグトレーナー)にお願いしたほうがいいの?などどうやればうまくいくのかを具体的に解説していきます。
トイレトレーニングの方法
子犬が家に来て、まず問題になるのがトイレです。
トイレのしつけが出来ない、という悩みを持たれている飼い主さんは少なくありません。
では、トイレをしつける理由は何ですか?
しつけをしていない状態では、家のいたるところで排尿や排便をしてしまうこともあります。
トイレ以外で排尿等をされると掃除が面倒、決まった場所でトイレをしてくれたら、片付けが楽なのに!と飼い主側からの気持ちだけでしつけると、失敗された際はとても腹が立ってしまうもの。
でも、愛犬の健康状態を知るには、一日の排尿・排便の回数や色や状態を把握することが大切。だから決められた場所でトイレをしてほしい。愛犬の健康を守りたい、との気持ちがあれば、失敗されてもさほど腹が立たなかったりします。
飼い主さんが怒っていると愛犬も怖がったり、緊張したりして、余計にトイレを失敗してしまうことがあるという話も。
まずは飼い主さんがイライラせず、接してあげることが大切です。
消臭は徹底的に
トイレトレーニングで大切なのは、同じ場所で失敗させないことです。
もし、子犬が間違った場所で排尿してしまった場合、絶対に怒ってはダメです。
飼い主さんに怒られると排泄行為自体が悪いことだと勘違いして、排泄しなくなる場合があるからです。
トイレを失敗した場合は、無言で尿や便を片付けた後、消臭スプレー等で匂いを徹底的になくします。
なぜなら、少しでも匂うが残っていると、犬は自分のオシッコの匂いがする場所をトイレだと認識して排泄を行うからです。
トイレの場所を認識させるには、愛犬がトイレをしたがるタイミング
・起きた直後
・食事の後
・ソワソワし始めた
などの時に、素早く正しいトイレ場所に移動させて、排泄してもらいます。
排泄中に「ワンツーワンツー」や「チッチチッチ」など合言葉をかけてあげると、その合言葉を聞くだけで排泄したくなり、自らトイレに行ってくれるようになります。
トイレを成功した際は褒めてあげてくださいね!
飼い主さんに喜んでもらえることが犬には最大の喜びなんです。
また食欲旺盛の犬には、トイレを成功した際にオヤツなどのご褒美を与えてあげましょう。
ご褒美欲しさにトイレを成功してくれる犬も少なくありません。
トイレを認識してくれない犬に対しては、あらかじめ排出済みの尿をトイレシートに染み込ませておくと、トイレから自分の匂いがするので、ここがトイレなのか!と覚えてくれる場合もありますよ。ぜひ試してみてくださいね。
噛み癖のなおし方
噛み癖について悩まれている飼い主さんも多いのでは?
子犬の頃は甘噛みも含めて、飼い主さんの手や服、家具等を噛むことが多々ありますが、なぜ子犬が噛むのか理由をご存知ですか?
子犬が噛む理由
犬生後4〜6カ月くらいで乳歯から永久歯へ生え変わり始め、生後1年位までには完全に永久歯になります。
その間子犬は歯がムズムズとして気持ち悪くなり、それを解消するために家具や、人の手を噛んでしまうのです。
噛まれると思わず大声で怒りたくなりますが、歯の生え変わる時期はほんのわずかです。
抜けた乳歯は床などに落ちていることもありますので、想い出として乳歯を残しておいてあげてください。
今日は歯が抜けるかな?抜けたら見つけるぞ、と優しい気持ちで愛犬を見守ることも大切です。
甘噛みはいつまで許せばいいの?
では子犬の甘噛みはいつまで許してあげればいいのか?
歯がある程度生え変わり、飼い主さん自身が噛まれて痛いと感じたり、血が滲むほど強く噛んでくるようになった際は「噛むことはダメなこと」と教えて、噛まないようにしつけることが大切です。
噛み癖をなおさず、好きなように噛ませていた結果、他人を噛んでしまった際は大問題になってしまうからです。
噛み犬と呼ばせない為に
愛犬を噛み犬と呼ばせない為に、噛まないしつけをする必要があります。
しつけの方法ですが、噛まれた際にとる行動が需要となります。
・「痛い」と言葉で伝えて、噛むことはダメなことだと教える
遊んでいる途中で噛まれたら、瞬時に「痛い」と短い言葉で愛犬に伝え、別の部屋に移動します。
犬は飼い主さんを噛むと、遊んでくれなくなる → 噛むと悪いことが起こると理解する
・しつけ用の苦みがあるスプレーを利用する
家具などを噛むときは、家具等に苦い味がするスプレーを吹きつけます。
家具を噛んで苦みを感じる → 家具を噛むと苦くて不快になると理解する
・噛んでもいいオモチャを与える
オモチャを与えて満足するまで噛ませることで、噛んでもいい物とダメなものがあることを教える。噛みたい衝動が起きた際は、オモチャを噛んだらいいのだ!と理解させる。
ご紹介した方法を組み合わせて、しつけに挑戦してください。
そしてしつける際は必ず愛情をもって取り組むようにするとうまくいく確率が上がりますよ。
しつけ教室とドッグトレーナー
どうしても飼い主さん自身がしつけを出来ない場合は、しつけ教室やトレーナーを利用されることをおススメします。
しつけ教室やドッグトレーナーってなに?
犬のしつけ教室やドッグトレーナーには色々なタイプのものがあります。
1回から利用できるタイプ
メリット
気軽に利用できる
料金が安い
デメリット
愛犬の状態によっては数回ではしつけができない場合もある
車が運転できない場合は、公共交通機関で愛犬を運ばなければならない
出張してくれるタイプ
メリット
教室に通わなくてもいいので、車が運転できない人でも大丈夫
家でしつけてもらえるので、今後も対応させやすい
デメリット
料金が高めになることがある
他人を家に入れることが苦手な人には不向き
数ヶ月間完全に預けてしっかりとしつけてもらえるタイプ
メリット
日数をかけてしっかりとしつけをしてもらえる
預けている間は、自由に時間を使うことができる
デメリット
しつけている場面を見ることができないので、愛犬を不安に思うことがある
料金が高い
どのタイプの物もメリット・デメリットがあります、飼い主さんと愛犬の状態にあうものを選択してください。
ドッグトレーナー選びも大切
トレーナーさんによってしつけ方法は様々です。
しつけの際使うコマンドも日本語(お座り・伏せ)や英語(シットダウン)などがあります。
しつけ教室の近さや料金だけでなく、どのような方法で愛犬をしつけてくれるのか?
またそのしつけ方法は愛犬の性格にあっているのかをしっかりと考えたうえで、しつけ教室・トレーナーを選ぶようにしましょう。
本当に学ぶべきは飼い主さん!?
しつけ教室やトレーナーさんにより、一度はきちんとしつけが入り、トイレも完璧、全く噛まなくなった犬が、家に帰ってきて飼い主さん主体でしつけをするようになると、元に戻ったかのような状態になる場合があります。
これはなぜ起きてしまうのか?
犬は頭が大変よく、しつけ方やコマンドの出し方が完璧なトレーナーさんの言うことは聞くが、しつけ方が下手な飼い主さんの言うことは聞かなくてもいいや、と判断してしまうからです。
犬をしつけ教室に通わせたらそれでいい、飼い主は何もしなくていいと考えている飼い主さんは少なくありません。
しかし本当に学ばなくてはならないのは、愛犬ではなく飼い主さんです。
しつけ方が分からないから、しつけ教室に愛犬を任せるのではなく、飼い主さんと愛犬が一緒にしつけ方、しつけられ方を学ぶことが最も大切なのです。
いかがでしたか?
しつけは愛犬に対して愛情を持ち、飼い主さんも一緒に学ぶことで絶対にうまくいきます。
中々しつけができず悩んだり、苦しんだりすることもあるかと思いますが、愛犬と一緒に学ぶことを楽しいと思いながら、しつけを頑張りましょう!